ノロウイルス、那覇市に流行警報 「十分な手洗いを」
那覇市保健所は21日、嘔吐(おうと)や下痢などの症状が出る感染性胃腸炎の流行警報を発令した。市内7定点医療機関からの患者報告数が12~18日で平均24・86人となり、警報基準値の20人を超えた。市は十分な手洗いを予防法に挙げ「特に排便後や、調理・食事前にはせっけんを使って」と呼び掛けている。冬は主にノロウイルスが原因という。
流行のピークは12~1月ごろ。市内の保育園や小学校で感染の報告があり、21日までに学級閉鎖した小学校が2校ある。
沖縄県によると、感染性胃腸炎は県内全域で増加傾向にある。警報レベルではないものの、12~18日の1定点当たりの患者報告数は保健所別で南部14・9人、宮古13・5人、中部5・5人と続いた。
記事・・・沖縄タイムスより引用
あっちこっちでインフル、ノロ、聞きますね~
流行してるの、わかります。
お互いに気をつけましょうね~
常連のお客様、ご新規のお客様、お店のスタッフさん、プリメリア運転代行にお電話頂きありがとうございます。
またのご利用をお待ちしております。
コメントをお書きください